- 富士見町井戸尻考古館 所蔵41点「列島展」へ 長野県(長野日報) 投稿日 2022年5月14日 07:08:29 (長野)
- 「星ケ塔遺跡」今年も人気 今季初の日帰りツアー 長野県下諏訪町(長野日報)
- 「すずらん祭り」開幕 長野県富士見町の富士見パノラマリゾート(長野日報)
- 市民農園で移住促進の長野県事業 茅野市をモデル地区に(長野日報)
- 美人画の巨匠・伊東深水 伊東近代美術館で没後50年追悼展 長野県諏訪市(長野日報)
- 女性の仕事と子育て両立支援 長野県伊那市に新施設「ママand」(長野日報)
- IWCリージョナルトロフィー 長野県辰野町の小野酒造店「夜明け前」が獲得(長野日報)
- 長野県諏訪市の諏訪湖サマーナイト花火 7月24日から(長野日報)
- 足さばき、プロお手本 松本山雅選手が園児と交流 長野県下諏訪町(長野日報)
- 陸上・長距離選手合宿地の誘致に力 白樺湖活性化協 長野県(長野日報)
- イチヨウラン咲き始め 長野県富士見町の入笠すずらん山野草公園(長野日報)
- 御柱祭下社里曵き 安全な曳行へ氏子協力 夜間にずれ込み日程課題 長野県(長野日報)
- 「産学官連携拠点施設」来年4月の運用向け起工式 長野県伊那市西箕輪(長野日報)
- 御柱祭最終日 コロナ乗り越え感動フィナーレ 長野県(長野日報)
- 全国から60頭、北海道犬審査 長野県伊那市高遠町で展覧会(長野日報)
- 威風堂々建て御柱 春宮3本 諏訪大社御柱祭下社里曳き 長野県(長野日報)
- 堂々、伝統の騎馬行列 諏訪大社御柱祭下社里曳き 長野県(長野日報)
- 雨上がり熱く最終章 諏訪大社御柱祭下社里曳き開幕 長野県(長野日報)
- 戦前の銘菓と歌人の交流 学芸員が調査 長野県富士見町(長野日報)
- 東宝殿の完成祝う 諏訪大社下社春宮、秋宮で「葺合祭」 長野県(長野日報)
- 諏訪大社御柱祭下社里曳きあす開幕 注連掛から秋宮、春宮へ 長野県(長野日報)
- アイドル誕生「みつは」ちゃん 長野県富士見町の八ケ岳アルパカ牧場(長野日報)
- 若い世代に「縄文」発信 長野県諏訪地域振興局が6館と連携(長野日報)
- 木遣り唄オルゴール完成 長野県下諏訪町の「すわのね」(長野日報)
- 諏訪湖の水質、改善傾向 長野県諏訪地域振興局昨年度調査(長野日報)
- 長野県・諏訪地方のセロリ本格栽培100周年 茅野で今期初出荷(長野日報)
- 行動制限ないGW 諏訪地方の観光も好調な入り込み 長野県(長野日報)
- 諏訪大社御柱祭下社里曳きへ 騎馬行列最終の合同練習 長野県下諏訪町第一区(長野日報)
- ツツジ見頃「祭り」開幕 長野県岡谷市の鶴峯公園(長野日報)
- 御柱祭下社里曳き 催し物のスケジュール決定 長野県(長野日報)
- 御柱祭 上社無事曳き建て 円滑曳行に課題も 長野県(長野日報)
長野県の富士見町井戸尻考古館が所蔵する縄文時代の土器など41点が、文化庁などの主催で6月11日に開幕する「発掘された日本列島2022」展(列島展)に出展される。埼玉県立歴史と民俗の博物館(さいたま市)
Source: 長野 Byスマムーブ
>>>NEXT 続きを読む
最新情報