-
看護の道、新たな一歩 酒田専門学校で卒業式(山形新聞)
投稿日 2023年3月5日 12:38:19 (山形)
-
夏の味「ハモ料理」いかが 鶴岡・加茂水族館「沖海月」で提供(山形新聞)
-
雪室熟成そば、夏もおいしく 村山市の最上川三難所街道振興会、あす12日から初提供(山形新聞)
-
ハワイ感じる開放的カフェ マツスポーツ(山形)、天童・県総合運動公園内にオープン(山形新聞)
-
地元住民とつくるイベント 13日、山形・平清水地区で芸工大生が開催(山形新聞)
-
鉄道の玩具で遊ぼう ベルギー出身コホンタンさん、鶴岡の古民家改築しオープン(山形新聞)
-
将棋題材の「盤上の向日葵」映画に 10月末公開、作家・柚月さん(本県在住)原作(山形新聞)
-
つばさの東京直通、上下各3本に拡大 19日から福島-山形は本数減(山形新聞)
-
トランプ関税、回り回って打撃 県内の車関連企業に影響、日本酒の価格高騰懸念(山形新聞)
-
米沢市所蔵の国宝、25年ぶり修理へ 「紙本金地著色洛中洛外図」 東京に搬出(山形新聞)
-
古代エジプトの扉(中)ミイラと死生観 復活信じ、死後の準備(山形新聞)
-
昔っからの味「畔藤きゅうり」収穫最盛期 白鷹・川合さん栽培の伝統野菜(山形新聞)
-
「酒田の開祖」徳尼公の御廟、修復し後世に 実行委設立、寄付募集へ(山形新聞)
-
きょう小暑、午前中から水遊びで歓声 6日の県内、14地点で真夏日(山形新聞)
-
“落楽(らくらく)”設営で落語をもっと身近に 山形愛好協、山形大らくご研の有志4人が新商品開発(山形新聞)
-
荘内神社のカフェ、看板メニューいかが 鶴岡・7日のオープン前にお披露目会(山形新聞)
-
県産せんべい、同好会がPR 公益大生が立ち上げ、酒田米菓と連携(山形新聞)
-
新しい食べ方、みその魅力発信 ヤマキチ(山辺)、調味料とジェラート開発(山形新聞)
-
置賜伝統野菜、あがやえ 過去最多の5市町20店が参加、フェア始まる(山形新聞)
-
「ナスカの地上絵」共に保護 山形大と協会が協定締結、視認性高め破壊防ぐ(山形新聞)
-
中国5県インターハイ、本県選手団の28競技631人発表 陸上、重量挙げなど期待(山形新聞)
-
命のバトン、つないで 山形市動物愛護センター、譲渡前講習開き「迎え主」アピール(山形新聞)
-
庄内浜、近づく海開き 12日皮切り、準備進む(山形新聞)
-
雪渓広がる道、一歩ずつ 月山夏山開き(山形新聞)
-
戦争、リアルに感じ考えて 庄内町立図書館、佐藤中将の遺品展(山形新聞)
-
不要食材、常時持ち寄って 庄内地域の子ども食堂、セブン-イレブンと連携・きょう1日から33店舗に回収箱(山形新聞)
-
県職員ボーナス、4.37%増 平均75万7000円、3年連続アップ(山形新聞)
-
鶴岡の9寺社巡る、夏詣いかが DEGAMの周遊観光連携企画、1日から7日間限定(山形新聞)
-
70年変わらぬ味、最後まで愛され 天童・やきそば処「広野屋」、きょう30日閉店(山形新聞)
-
災害時に食届け笑顔 キッチンカー団体が市と協定、昨年7月豪雨の実績生かす(山形新聞)
-
再出発モンテ、課題根深く サッカーJ2・長崎に1-2(山形新聞)
酒田市立看護専門学校(斉藤宗一学校長)の卒業式が4日、同市公益ホールで行われた。3年間学んだ11回生26人が、保護者や恩師に感謝を伝え、県内外の医療現場などに向けて新たな一歩を踏み出した。
斉藤
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報