-
県内、新たに52人感染 新型コロナ・6日(山形新聞)
投稿日 2023年3月6日 15:41:40 (山形)
-
2025年知事選・現場の思い(3) スマート農業普及(山形新聞)
-
県内インフル拡大、感染防げ 受験シーズン本格化、学校や塾は対策徹底(山形新聞)
-
18日から共通テスト、米沢興譲館などで出陣式 「自分の力を信じて」(山形新聞)
-
高値続くキャベツ「手が出ない」 天候不順で生育遅れ/品質不良で出荷減(山形新聞)
-
2025年知事選・現場の思い(2) 県立河北、寒河江市立統合(山形新聞)
-
風に揺れてうまみ凝縮 最上でイワナ寒風干し始まる(山形新聞)
-
「ワッパ騒動」詳細に 鶴岡・郷土資料館で蜂起150年記念し企画展(山形新聞)
-
酒田光陵高生製作の船箪笥、パリへ 4月、ユネスコ美術展に並ぶ(山形新聞)
-
大岩に大地の力感じて 第66次南極地域観測隊(山形新聞)
-
独創的な力作、ずらりと 山形市で東北芸工大2年生の作品展(山形新聞)
-
この置賜人に聞きたい!(1) 米沢・滝見屋若女将、安部里美さん(山形新聞)
-
温泉総選挙2024、肘折(大蔵)が観光庁長官賞 地域振興策やPR法を評価(山形新聞)
-
毛筆で文字したため、オリジナルカレンダー作り 山形でワークショップ(山形新聞)
-
がんにならない社会へ 医師・遺児・発症体験の鈴木さん(北村山公立病院)が子どもたちに教育活動(山形新聞)
-
雪も心も満たされ 山形・蔵王温泉スキー場(山形新聞)
-
上山⇔蔵王温泉、バス運行スタート 1日3往復、樹氷客など誘導へ(山形新聞)
-
善意の「リボン」、子どもの食事に 東根の飲食店、全国展開のプロジェクト参加(山形新聞)
-
花火2000発、雪夜に輝く 山形・霞城公園で「ウインターフェスティバル」(山形新聞)
-
来訪者の満足度向上めざす 山形市「日本一の観光案内所」巡り、関係者と意見交換(山形新聞)
-
食べて考える柿ジェラート 酒田東高生、収穫されない実を活用(山形新聞)
-
留学生が日本の文化に触れる 山形V.カレッジで茶会(山形新聞)
-
自作米使ったラガービール 大風印刷(山形)が10日発売、限定300本(山形新聞)
-
どんなサングラスも度付きに 金栄堂(長井)が特許を取得(山形新聞)
-
天童の「鍋めぐり」32店が参戦 15日からスタンプラリー型催し(山形新聞)
-
「立春」の味、楽しみに 寒河江で新酒「朝搾り」仕込み作業(山形新聞)
-
酒田の海岸に木造船が漂着 北朝鮮籍か(山形新聞)
-
県勢、男女とも2回戦敗退 全日本高校バレー(山形新聞)
-
若者の消費者トラブル、未然防止へ動画 「出会い系」「クラスTシャツ」…県監修で初制作(山形新聞)
-
何が当たった?「初売り抽選会」 村山市観光物産協(山形新聞)
-
挑む、本県出身隊員 やましん南極通信部~第66次観測隊(山形新聞)
県は6日、新たに10歳未満から90歳以上の52人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の公表は426日連続、累計は22万4379人となった。
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報