-
大石田に本格チョコの香り 仏出身シェフ、新たな挑戦(山形新聞)
投稿日 2023年3月12日 10:33:19 (山形)
-
水害への備え、大事だね 「最上川200キロを歩く」第5週(山形新聞)
-
100年時を刻む歴史に思いはせ 時の記念日に、山形・文翔館で時計塔内部見学会(山形新聞)
-
目指せ、国の重文指定 山形・旧山形師範学校講堂、保存活用実行委が設立(山形新聞)
-
手塩にかけ、高品質維持 GI「東根さくらんぼ」品評会(山形新聞)
-
可搬式ポンプ操作確実に 新庄・出水期へ自治体職員ら訓練(山形新聞)
-
迫力のダイブ、新緑の百秋湖ゆっくりと 長井・水陸両用バス今季運行、あす9日から(山形新聞)
-
斜面彩る白紫、黄、青 米沢・小野川、ジャーマンアイリス見頃(山形新聞)
-
シャインマスカット「未開花症」本県でも 原因不明、品質低下や収量減の恐れ(山形新聞)
-
長崎に井上ひさしさん追う 映画公開、三女・麻矢さん思い語る(山形新聞)
-
トレッキング対応、リフトの高さ低く 西川・月山スキー場、作業前倒し(山形新聞)
-
ムエタイ、もっと広めたい 県内関係者が「連盟」立ち上げ(山形新聞)
-
重粒子線治療、患者紹介などで連携する覚書締結 山形大とバンコク病院(タイ)(山形新聞)
-
初めての消防演習、興味津々 長井西置賜4市町(山形新聞)
-
交通安全、ヒマワリに約束 「絆プロジェクト」園児参加(山形新聞)
-
西郷隆盛の関わり、発展へ 鹿児島、鶴岡、酒田の3商議所交流会(山形新聞)
-
大神さん(山形市出身)殿堂入り 国際バスケ連盟、日本人3人目(山形新聞)
-
婚姻、出生数とも最少 2022年県内(山形新聞)
-
初の通年「軽トラ朝市」、多彩な商品並ぶ 南陽・沖郷、初回は26店(山形新聞)
-
東京の3人を移住・定住促進アドバイザーに 米沢市、市職員らの情報発信力強化をサポート(山形新聞)
-
受動喫煙のない世の中へ 県内各地、ライトアップ(山形新聞)
-
4月の県内有効求人、1.49倍 4カ月ぶり上昇、正社員は1.15倍(山形新聞)
-
ワイヴァンズ、新HCに石川氏就任へ バスケ男子B2(山形新聞)
-
憧れの名車、間近に 山形で「クラシックカーコレクション」(山形新聞)
-
目標設定、努力の継続が大切 大石田で阿部一二三さんトークショー(山形新聞)
-
飛島の海、もっときれいに 酒田、クリーンアップ作戦(山形新聞)
-
南陽、プロレスで盛り上げ 井上選手、来月18日デビュー35周年大会(山形新聞)
-
県内「持ち直し」維持 日銀月例、個人消費と住宅投資は上方修正(山形新聞)
-
吉村知事、29日から台湾訪問 県産品をトップセールス(山形新聞)
-
浸水の全容、センサーで迅速把握 国交省、大雨被害の川西で実証実験(山形新聞)
-
最上氏統治期の山形城図を再構築 芸工大生、研究まとめた冊子作成(山形新聞)
フランス出身のシェフ・パティシエが腕を振るう大石田町の洋菓子店「And(アンド)MER(メル)CI(シィ)」が、本場の母国から導入した機材を使い、本格派の高級チョコレートの製造販売を始めた。県産果物
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報