-
徳島県の週間天気(13~19日)週明けの朝は雨、とくしまマラソン当日は晴れ時々曇り(徳島新聞)
投稿日 2023年3月12日 12:22:03 (徳島)
-
直木賞に徳島を舞台にした小説「藍を継ぐ海」(徳島新聞)
-
竹林整備考えるメンマサミット、徳島・阿南で25年度に四国初開催 ご当地製品グランプリやラーメン博など実行委が企画案練る(徳島新聞)
-
徳島・松茂特産の焼き芋や釧路のエゾシカジンギスカンなど一堂に 18・19日、マツシゲートで物産フェア(徳島新聞)
-
宮崎県の地震、南海トラフ地震との関連を調査、徳島県は震度2(徳島新聞)
-
自ら命を絶とうとしたどん底からはい上がり会社立て直した経験談披露 全国の経営者人生プレゼン大会、西村さん(徳島・東みよし町)3位入賞(徳島新聞)
-
国際声楽コン、徳島・城南高3年の八木琴子さん2位 ミュージカル高校生部門「帝劇の舞台に立ちたい」(徳島新聞)
-
「イチゴ畑で恋つかまえて」男性農業者と女性の交流イベント2月開催、JA徳島市など参加者募集(徳島新聞)
-
ラオウ杉本裕太郎ら徳島出身プロ野球5選手が児童に技術指導(徳島新聞)
-
【午後6時更新】徳島道、大雪予測で通行止め 9日午後7時から土成ICー川之江東JCT(徳島新聞)
-
超特急ユーキさん(徳島県阿南市出身)が「阿波とくしま観光大使」に 阿波踊り取り入れた楽曲「AwA AwA」が話題、県が委嘱(徳島新聞)
-
クスリのアオキ、徳島に年内にも初進出 徳島市で大型ドラッグストアオープン(徳島新聞)
-
徳島県那賀町の休校小学校舎での車エビ陸上養殖「26年度実用化にめど」 町内で報告・試食会「味は抜群」新産業創出に期待(徳島新聞)
-
徳島県内高齢ドライバーの免許返納、4年連続前年下回る 関係する交通事故割合は増加傾向、進まぬ背景とは?(徳島新聞)
-
徳島駅伝、徳島市2年ぶりV(徳島新聞)
-
「自死遺族が安心して悲しめる場所を」自助グループ「徳島あいの会」を立ち上げた三浦由佳さん(徳島市) 突然失った大切な人の思い出や心境を共有し支え合う【連載:阿波人あり第9回】(徳島新聞)
-
徳島駅伝最終日、阿波池田駅前をスタート(徳島新聞)
-
自転車用ヘルメット着用率、徳島は18.2%と浸透せず トップ愛媛69.3%、高校校則で義務化など取り組みに差(徳島新聞)
-
徳島駅伝開幕、鷲の門前をスタート(徳島新聞)
-
昭和南海地震78年「次の発生は2038年ごろ、予想に変化なし」 地震学者・尾池和夫さん「徳島に差し迫って危険性高い活断層ない」(徳島新聞)
-
徳島市立全15中学に統一ブレザー導入へ 機能性や経済性、性の多様性にも配慮(徳島新聞)
-
社長の住む街ランキング、徳島市が政令市以外で5年連続全国トップ、その納得の理由とは!?(徳島新聞)
-
新星・待川匙が文芸賞 直木賞候補に徳島舞台の2作【2024県内文学回顧】(徳島新聞)
-
長さ6メートルの巨大ヘビが出たー! 干支を作り続けて四半世紀… 会社社長「感慨深い」(徳島新聞)
-
「炎上したら会社終わり」食用コオロギ生産・加工グリラス社長 SNSに根拠不明の情報、批判高まり業績悪化(徳島新聞)
-
大鳴門橋下り車線で渋滞(徳島新聞)
-
橋好きにはたまらない!”徳島48”カレンダー 阿南高専製作、無料配布(徳島新聞)
-
徳島県小松島市職員の34%「ハラスメント受けた」 上司や同僚から高圧的態度や暴力など、市議有志が調査公表(徳島新聞)
-
線路と道路を走る世界初の乗り物DMVを自分で運転 徳島・阿佐鉄が体験ツアー、鉄道ファン8人楽しむ(徳島新聞)
-
徳島・学駅の入場券5枚セットで「ご入学」!! 合格祈願きっぷ、JR四国が1月1~5日に臨時販売(徳島新聞)
-
徳島・鳴門海峡で潮流に流され沈没危機のボートから釣り人親子救助 遊漁船業の男性を徳島海保が表彰(徳島新聞)
13日から19日まで向こう1週間の徳島県内は、高気圧に覆われて晴れる日もあるが、前線や湿った空気の影響で雲が広がりやすく、期間のはじめと終わりは雨の降る日がある。週明け13日は寒冷前線の通過に伴い、
Source: 徳島 Byスマムーブ
最新情報