-
稚内はまなす学園に行政指導 職員が入所者に暴行で 宗谷総合振興局(北海道新聞)
投稿日 2023年3月14日 09:11:10 (北海道)
-
北海道庁部課長会の政治資金パーティー券購入、内規違反か 24年度22枚(北海道新聞)
-
コンサドーレ社長に石屋製菓・石水社長 臨時株主総会 クラブ経営の安定化急務(北海道新聞)
-
石屋製菓、コンサドーレに6億円追加出資へ 6期連続赤字で資本を強化(北海道新聞)
-
北海道小樽市の「人力除雪班」、観光対策で今冬導入 市民の受け止めは複雑(北海道新聞)
-
ワカメやナガイモとろろを凍らせて… 釧路の企業が「食べられる保冷剤」開発 環境に優しく(北海道新聞)
-
JR北海道 車内販売復活なるか 道が民間と組み実証事業 乗客は「満足」(北海道新聞)
-
函館市がシェアサイクル 今春から実証実験 市内に複数駐輪場/乗り捨ても可 観光客の利便性向上図る(北海道新聞)
-
北海道・乙部「シラフラ」休憩所、冬季も開放継続 GLAYファンら絶えず(北海道新聞)
-
ヒグマ駆除、自治体が公表に二の足 抗議や非難相次ぎ業務に支障 対応に苦慮(北海道新聞)
-
市の除雪「力入れて」82% 札幌市民意識調査 「よくやっている」43%(北海道新聞)
-
地元銘菓「赤いサイロ」包装にロコ・ソラーレ 「もぐもぐタイム」で注目 北見・清月が限定版発売(北海道新聞)
-
北海道・旭川にスキーリゾート構想 三浦豪太氏企業、35年までに 「カムイスキーリンクス」隣接地に宿泊施設(北海道新聞)
-
「ニセコとは違う魅力」 北海道島牧のバックカントリースキーツアー人気 最短の2泊でも28万円、予約すでに500人分(北海道新聞)
-
北海道・江別大学生集団暴行死 札幌家裁、18歳男を「主犯格」と認定 少年ら4人の逆送理由公表(北海道新聞)
-
座礁したタンカーから重油漏れ 北海道・函館の恵山岬沿岸(北海道新聞)
-
北海道・白糠町ふるさと納税額、24年度199億円 町村別首位の23年度上回る(北海道新聞)
-
札幌駅バスターミナル 30年度開業方針維持 秋元市長意向(北海道新聞)
-
ヒグマ駆除、警察や自衛隊なぜできない? ハンター高齢化 揺らぐ民間頼み(北海道新聞)
-
混み合う函館山 夜景の時間制を本格検討 満足度低下阻止へ早期実施にらむ(北海道新聞)
-
マチの魅力紹介 北海道内の首長がバスガイド 全国でも珍しい取り組みが人気に 今夏に10周年(北海道新聞)
-
新燃料ロケット 北海道・大樹で発射 相模原の企業が25年秋 植松電機と共同開発(北海道新聞)
-
北海道の酒米、道外販売量1千トン超え ブランド力向上や温暖化の影響で(北海道新聞)
-
赤いオーロラ 新年の空染める 北海道・陸別(北海道新聞)
-
札幌でeスポーツ世界大会 1月末から5日間 集客3万人超「産業効果は絶大」(北海道新聞)
-
朝日にタンチョウ 新年から縁起いい 北海道・阿寒国際ツルセンター(北海道新聞)
-
北海道庁部課長会、パーティー券購入 メンバーの同意得ず 政治資金規正法抵触か(北海道新聞)
-
札幌・ススキノでホテル建設加速 25~27年に少なくとも7棟 訪日客の需要見込む(北海道新聞)
-
栗山CBO、日本ハム優勝祈る 今年も栗山天満宮で初詣(北海道新聞)
-
ファウル?ホームラン? 日本ハム本拠地・エスコン外野にカメラ増設か 球団、再発防止策検討(北海道新聞)
-
ピラミッドの上に3つの「アーク」 札幌・モエレ沼公園に出現(北海道新聞)
北海道・稚内市の障害者支援施設「稚内はまなす学園」で職員が入所者に暴行した問題で、宗谷総合振興局は13日、虐待が繰り返されていたと認定し、同施設に対し、文書で改善を求める行政指導を行ったことを明らか
Source: 北海道 Byスマムーブ
最新情報