-
クラスター4件確認 新型コロナ・14日は2人死亡、180人感染(山形新聞)
投稿日 2023年3月15日 07:52:56 (山形)
-
「もう一つの世界一」、港座を知ってもらいたい オーナー阿部さん(酒田)情報発信(山形新聞)
-
ピーター・カマウ、チームに好影響 県縦断駅伝、新庄・最上に初の外国人選手(山形新聞)
-
理学・作業療法士の国家試験、6年連続全員合格 山形医療技術専門学校(山形新聞)
-
幻想的な世界に没入 飯豊・白川湖で水没林が見頃(山形新聞)
-
置賜地域の城館跡、花の名所楽しく ウォークイベント、米沢鶴城高生が案内(山形新聞)
-
ごみ“ぱくり”エコで衛生的なエラいヤツ リョウケ山形工場(村山)で誕生(山形新聞)
-
上杉家の魅力、一堂に 米沢で特別展、新発見の史料も(山形新聞)
-
手形、足形で成長刻む 寒河江で生後6カ月祝う催し(山形新聞)
-
自家製バゲットが具材と調和 この店この味・ヒヨリベーカリー&カフェ(酒田市)のモモハムとエメンタールチーズのサンド(山形新聞)
-
左沢線盛り上げ、大江町が新作グッズ発売 第5弾、キーホルダーと缶バッジ(山形新聞)
-
山形弁「記念きっぷ」人気だず! 道の駅やまがた蔵王が発行、全国から収集家も(山形新聞)
-
船上から春の色彩 長井で「最上川桜遊覧」始まる(山形新聞)
-
伝承野菜や山菜ふんだん「ふるさと給食」家庭でも 真室川町教委、レシピ集作製(山形新聞)
-
まるごと馬場のぼる展・注目の5作品(3) 「ライオンがとびだしたら」原画(山形新聞)
-
県内先駆け、国産手術支援ロボ導入 置賜総合病院(川西)(山形新聞)
-
物価高、芋煮100円値上げ 山形・日本一フェス、9月14日開催(山形新聞)
-
永世名人の書、天童に 日本将棋連盟、市に額装とびょうぶ寄贈(山形新聞)
-
三川町、「菜の花むすめ」4人が決定 (山形新聞)
-
新型つばさの棚にすっぽり、スーツケース充実 カバンのフジタ(山形)、「天井まで26センチ」狭さ対応(山形新聞)
-
まるごと馬場のぼる展・注目の5作品(1) 「11ぴきのねことあほうどり」リトグラフ(色校用)(山形新聞)
-
薄紫色のかれんな姿 米沢・早坂山でカタクリ開花(山形新聞)
-
信長の縁、交流さらに 「織田信長サミット」23年ぶりに天童で開催(山形新聞)
-
絵本「早く読みたい!」 新入園児に庄内町が贈呈(山形新聞)
-
3種のひき肉、味付けにも変化 この店この味・肉の旭屋(南陽市)の三色肉だんご(山形新聞)
-
沖縄で発見、新種のクラゲ仲間入り 鶴岡・加茂水族館、本州で初展示(山形新聞)
-
春の月山、滑らなきゃ 西川・スキー場、今季営業始まる(山形新聞)
-
見上げて、見入って 遊び心いっぱい 山形美術館で「馬場のぼる展」開幕(山形新聞)
-
劇の楽しさ伝えて50年 山形市児童劇団、5冊目の「脚本集」(山形新聞)
-
名木の開花待ち遠しい 長井・置賜さくら回廊開幕イベント(山形新聞)
-
鶴岡・三吉神社、社殿の屋根が修復完了 12、13日に奉納品を公開(山形新聞)
県は14日、新たに10歳未満から90歳以上の180人が新型コロナウイルスに感染し、2人が亡くなったと発表した。感染者の公表は434日連続、累計は22万5553人。
県によると、90歳以上の男性が
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報