-
サル痘感染を徳島県内在住者で初確認 30代男性(徳島新聞)
投稿日 2023年3月20日 19:03:48 (徳島)
-
青紫に輝く国蝶オオムラサキが羽化 「幼虫の食欲が落ちたので心配していたが、無事羽化してくれてよかった」(徳島新聞)
-
夜空に「白菊」の花火 旧徳島海軍航空基地(松茂町)の特攻隊員を追悼(徳島新聞)
-
鳴門ウチノ海のカキから貝毒(徳島新聞)
-
世界柔道、嘉重春樺(藍住中学校出身)が金メダル 本紙号外を張り出し(徳島新聞)
-
徳島市と美馬市穴吹町で36・2度、今年初の猛暑日 6月の観測史上最高(午後2時時点)(徳島新聞)
-
徳島市で32・8度 今年最高、初の真夏日(徳島新聞)
-
【運転再開】JR牟岐線、阿南駅ー阿波海南駅間 大雨の影響で一時運転見合わせ(徳島新聞)
-
鳴門の潮明寺でアジサイが見頃 14、15日に「紫陽祭(あじさい)」(徳島新聞)
-
備蓄米、徳島県内でもようやく販売スタート(徳島新聞)
-
四国地方が梅雨入り、昨年より9日早く(徳島新聞)
-
助任橋、何色がいい? 徳島市が6月30日までアンケート(徳島新聞)
-
国天然記念物、吉野川市美郷のホタルが見頃 幻想的な光景広がる(徳島新聞)
-
「日本の棚田百選」樫原の棚田 今の時季限定の幻想的な景色広がる(徳島新聞)
-
徳島県警が初企画、6月7日に科捜研の採用説明会を開催 5月30日まで参加者募集(徳島新聞)
-
「仕事で嫌なことがあった。もうどでもいい」川に飛び込もうとした女性を保護 中学生ら5人に感謝状 (徳島新聞)
-
「パソコンがウイルス感染した」電子マネー購入の目的確認し詐欺防ぐ コンビニ店員に感謝状(徳島新聞)
-
軒下、梁の上借りてま~す!ツバメが子育て 徳島県の道の駅で(徳島新聞)
-
アニメファンら歓喜!「マチ★アソビ」開幕 2023年秋以来の本格開催 11日まで(徳島新聞)
-
西日本有数の産地、小松島市で花火の製造が最盛期 (徳島新聞)
-
「母の日」前にカーネーションやアジサイずらり 徳島市の生花店で陳列作業(徳島新聞)
-
【動画】鳴門市で「花火グルメフェス」 春の大輪、観客魅了(徳島新聞)
-
きょう「立夏」 吉野川南岸で潮干狩り楽しむ(徳島新聞)
-
新緑の黒沢湿原(三好市)を華やかに彩るオンツツジ 家族連れらが楽しむ(徳島新聞)
-
ナイスキャッチ! サギが跳ねるアユ狙う 吉野川の第十堰周辺(徳島新聞)
-
石井町の童学寺で名物のフジが見頃 甘い香りに癒やされ(徳島新聞)
-
ミスタードーナツで自主回収 円柱状の金属部品混入の恐れ 「ドーナツPOP」の6種類930個(徳島新聞)
-
海外の観光客も感動 徳島市で春の阿波踊り 「はな・はるフェスタ」最終日 多くの人でにぎわう(徳島新聞)
-
徳島県海陽町で25・9度 県内4地点夏日(徳島新聞)
-
猫の首輪に鳴門鯛をデザイン 徳島自動車道の上板SAなどで18日発売(徳島新聞)
-
銀鱗輝かせ連続ジャンプ 稚アユの遡上ピーク 那賀川(徳島新聞)
厚生労働省などは20日、徳島県内に住む30代男性がサル痘(エムポックス)に感染したと発表した。自宅療養しており、発疹やせきがあるものの容体は安定しているという。県内在住者の感染確認は初めて。
厚
Source: 徳島 Byスマムーブ
最新情報