-
県内、新たに126人感染 30日、新型コロナ(山形新聞)
投稿日 2023年3月30日 15:47:07 (山形)
-
トランプ関税、回り回って打撃 県内の車関連企業に影響、日本酒の価格高騰懸念(山形新聞)
-
米沢市所蔵の国宝、25年ぶり修理へ 「紙本金地著色洛中洛外図」 東京に搬出(山形新聞)
-
古代エジプトの扉(中)ミイラと死生観 復活信じ、死後の準備(山形新聞)
-
昔っからの味「畔藤きゅうり」収穫最盛期 白鷹・川合さん栽培の伝統野菜(山形新聞)
-
「酒田の開祖」徳尼公の御廟、修復し後世に 実行委設立、寄付募集へ(山形新聞)
-
きょう小暑、午前中から水遊びで歓声 6日の県内、14地点で真夏日(山形新聞)
-
“落楽(らくらく)”設営で落語をもっと身近に 山形愛好協、山形大らくご研の有志4人が新商品開発(山形新聞)
-
荘内神社のカフェ、看板メニューいかが 鶴岡・7日のオープン前にお披露目会(山形新聞)
-
県産せんべい、同好会がPR 公益大生が立ち上げ、酒田米菓と連携(山形新聞)
-
新しい食べ方、みその魅力発信 ヤマキチ(山辺)、調味料とジェラート開発(山形新聞)
-
置賜伝統野菜、あがやえ 過去最多の5市町20店が参加、フェア始まる(山形新聞)
-
「ナスカの地上絵」共に保護 山形大と協会が協定締結、視認性高め破壊防ぐ(山形新聞)
-
中国5県インターハイ、本県選手団の28競技631人発表 陸上、重量挙げなど期待(山形新聞)
-
命のバトン、つないで 山形市動物愛護センター、譲渡前講習開き「迎え主」アピール(山形新聞)
-
庄内浜、近づく海開き 12日皮切り、準備進む(山形新聞)
-
雪渓広がる道、一歩ずつ 月山夏山開き(山形新聞)
-
戦争、リアルに感じ考えて 庄内町立図書館、佐藤中将の遺品展(山形新聞)
-
不要食材、常時持ち寄って 庄内地域の子ども食堂、セブン-イレブンと連携・きょう1日から33店舗に回収箱(山形新聞)
-
県職員ボーナス、4.37%増 平均75万7000円、3年連続アップ(山形新聞)
-
鶴岡の9寺社巡る、夏詣いかが DEGAMの周遊観光連携企画、1日から7日間限定(山形新聞)
-
70年変わらぬ味、最後まで愛され 天童・やきそば処「広野屋」、きょう30日閉店(山形新聞)
-
災害時に食届け笑顔 キッチンカー団体が市と協定、昨年7月豪雨の実績生かす(山形新聞)
-
再出発モンテ、課題根深く サッカーJ2・長崎に1-2(山形新聞)
-
柔らか米沢豚、上質なうまみ この店この味・カツはま(寒河江市)のロースカツランチ(山形新聞)
-
祭り支える、足元から 寒河江・草履作り(山形新聞)
-
芸工大生が7月5日、山形の「すずらん街」でイベント (山形新聞)
-
火災から命守る知識を伝える 県内外消防士らの法人、子どもらにオンライン講座(山形新聞)
-
山形新幹線、通常ダイヤ見通し立たず E8系故障、半導体損傷要因か(山形新聞)
-
山形空港にクマ侵入、滑走路閉鎖 終日混乱、860人に影響(山形新聞)
-
梅雨の雰囲気演出、アジサイが見頃 大江・テルメ柏陵(山形新聞)
県は30日、新たに10歳未満から90歳以上の126人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。感染者の公表は450日連続、累計は22万7083人となった。
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報