-
県内、定点観測始まる 8~14日の感染者数3.19人・新型コロナ(山形新聞)
投稿日 2023年5月18日 07:52:05 (山形)
-
飛島の海、もっときれいに 酒田、クリーンアップ作戦(山形新聞)
-
南陽、プロレスで盛り上げ 井上選手、来月18日デビュー35周年大会(山形新聞)
-
県内「持ち直し」維持 日銀月例、個人消費と住宅投資は上方修正(山形新聞)
-
吉村知事、29日から台湾訪問 県産品をトップセールス(山形新聞)
-
浸水の全容、センサーで迅速把握 国交省、大雨被害の川西で実証実験(山形新聞)
-
最上氏統治期の山形城図を再構築 芸工大生、研究まとめた冊子作成(山形新聞)
-
道の駅に太陽光発電システム 朝日町とパナソニック、設置を発表(山形新聞)
-
行こう、バリアフリー観光 障害者ら向け「山形ボランティアの会」発足(山形新聞)
-
お菓子目指して、ダッシュ! 東根・小田島でスポーツフェス(山形新聞)
-
見てね、城山紹介パンフ 山形・本沢小児童、1年かけて作成(山形新聞)
-
4年ぶり、通常開催 山形ドキュメンタリー映画祭・10月5~12日、「香味庵クラブ」は場所変え復活(山形新聞)
-
思いや色、着眼点は 日展山形会展でギャラリートーク・山形美術館(山形新聞)
-
ジュニアゴルフ、7月開催 本社8大事業・蔵王CC(山形)で計8部門(山形新聞)
-
研究、起業促進へATACと協定締結 山形大(山形新聞)
-
冷めてもおいしい、つや姫発信 鶴岡の渋谷さんら田植え、動画制作(山形新聞)
-
タケノコ見つけた! 鶴岡で園児が収穫体験(山形新聞)
-
県内コロナ感染、1医療機関当たり3.19人 8~14日、初の定点調査(山形新聞)
-
危険箇所や注意点を体感 山形で自転車のシミュレーター使った交通安全教室(山形新聞)
-
創立150周年記念、オリジナル応援歌制作 高畠小、歌詞に児童の言葉も(山形新聞)
-
新「道の駅」、ポポラと連動し誘客図る 東根市が基本計画案、29年度オープン目指す(山形新聞)
-
田んぼに飛び込んでトライ 寒河江で体験会(山形新聞)
-
胸躍るジャズの世界にどっぷり 山形で4年ぶり“サミット”(山形新聞)
-
県内3行の3月期決算、明暗分かれる 山形、荘内が増収増益(山形新聞)
-
学び深める第一歩 「最上川200キロを歩く」スタート(山形新聞)
-
茂吉が愛した「オキナグサ」しとやかに 大石田・聴禽書屋で見頃(山形新聞)
-
春季高校野球県大会、組み合わせ決まる 序盤に実力校対決も(山形新聞)
-
草原駆け、跳びはねる 山形の西蔵王放牧場が今シーズン開始(山形新聞)
-
米沢ゆかりの戦国武将集結 上杉城史苑、クラフトビール発売(山形新聞)
-
ロボ支援手術、「5類」対応学ぶ 山形で県民健康講座(山形新聞)
-
通帳発行に手数料1100円 山形銀、10月から(山形新聞)
県は17日、新型コロナウイルスの感染症法上の位置付けが「5類」へ移行したことに伴い、県内43の医療機関での定点観測による感染者数を初めて公表した。県全体で8~14日の1週間の患者報告数は137人で、
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報