-
もぎたてビワがぶり! 来年3月閉校の長崎・南小 最後の収穫体験(長崎新聞)
投稿日 2023年5月26日 12:30:22 (長崎)
-
長崎県高総体 4年ぶりの制限撤廃 6月2日、トランスコスモスで開会式(長崎新聞)
-
初夏の癒やしスポット、新緑に包まれる 佐世保・潜竜ケ滝公園(長崎新聞)
-
長崎県開催の国文祭と芸文祭 愛称は「ながさきピース文化祭2025」に 2年後の9月開幕(長崎新聞)
-
被爆前の日常 想像して レクナ制作の教材活用 長崎・野母崎小で平和学習(長崎新聞)
-
被爆者火葬の地を清掃 諫早・百日紅公園 2世や学生ら、史実継承へ思い新たに(長崎新聞)
-
諏訪神社で大しめ縄作り 長崎くんち「小屋入り」前に氏子ら 稽古の安全願う(長崎新聞)
-
「いのりの日」を前に清掃/普賢岳大火砕流32年(長崎新聞)
-
【速報】元地方創生担当相 北村誠吾氏死去 76歳(長崎新聞)
-
鮮やか100万本 “バラの街”演出 ハウステンボスで28日まで(長崎新聞)
-
「まつボーロ」が人気! 長崎・松浦高と百枝製菓舗のコラボ商品 1カ月で1600個販売(長崎新聞)
-
離島留学の課題話し合う 壱岐の生徒死亡受け長崎で集会 「命と人権守りたい」(長崎新聞)
-
長崎の食材と地酒を楽しんで 東京「まうまう四ツ谷」オープン(長崎新聞)
-
ジャパネット売上2487億円 前期に続き高水準を維持 2022年12月期(長崎新聞)
-
初夏の味求め 長崎・4年ぶり「びわフェスタ」盛況 販売開始前から行列も(長崎新聞)
-
【速報】ヴェルカB1昇格決定、PO決勝は佐賀と隣県対決(長崎新聞)
-
九州地区消防職員 意見発表会 松浦市消防本部・西さん最優秀賞 全国へ(長崎新聞)
-
ハウステンボス 働き方改革で“冬休み” 来年1月に4日間休業(長崎新聞)
-
鈴木長崎市長が被爆体験者と初面会 「国に強く働きかける」(長崎新聞)
-
母の日 長崎県内ギフト商戦活気づく 「アフターコロナ」見据え化粧品や暑さ対策グッズが人気(長崎新聞)
-
長崎原爆資料館 22年度入館者数62万4233人 前年度から倍増、コロナ禍前の9割に回復(長崎新聞)
-
【速報】長崎県内で27人 新型コロナ(長崎新聞)
-
ソフトボール男子U18アジアカップ 長崎県勢6人が代表入り 来月、高知で開催(長崎新聞)
-
【速報】長崎県内114人感染 新型コロナ(長崎新聞)
-
緑に映える“赤い水田” 長崎・小値賀 田植えシーズンの風景(長崎新聞)
-
ヴィヴィくん誕生日おめでとう 長崎県内外のファン 稲佐山で祝う(長崎新聞)
-
【速報】長崎県内48人感染 新型コロナ(長崎新聞)
-
コンビニが最後の“防波堤”に ニセ電話詐欺対策 長崎県警とセブン-イレブン各店が研修(長崎新聞)
-
【速報】長崎県で38人感染 新型コロナ(長崎新聞)
-
長崎鶴洋高生ら遠洋航海実習へ マグロはえ縄漁など学ぶ(長崎新聞)
-
ヴェルカ「最短でのB1」へ大詰め B2プレーオフ5日開幕 準々決勝はホームで熊本戦(長崎新聞)
長崎県長崎市千々町の市立南小(田川雄一校長)の全校児童7人が町内の山下農園で24日、ビワの収穫を体験し、もぎたてをほおばった。
地元特産のビワに親しんでもらおうと同農園が児童を招き約20年収穫体験
Source: 長崎 Byスマムーブ
最新情報