-
磨いた技、関さん(米沢出身)最高賞 学生の「グルメピック全国大会」(山形新聞)
投稿日 2024年3月27日 11:24:00 (山形)
-
仕組み評価、「デジ田甲子園」本選へ 山形市、LINE活用の孤立対策相談窓口(山形新聞)
-
昭和基地で新夏宿の建築進む 第66次観測隊(山形新聞)
-
かやぶき守る、いろりの煙 鶴岡で「火たき」(山形新聞)
-
立民VS自民、負けられぬ・組織結束、熱帯びる論戦 酒田市・飽海郡区県議補選 (山形新聞)
-
甘みの源は厳冬の清流 山形、大寒に「寒ざらしそば」仕込み作業(山形新聞)
-
幸せ願い、鮮やかな一太刀 村山・居合神社で「悪運斬り」(山形新聞)
-
万一の時の非常食作り 置賜農高生、耐熱性ポリ袋使って体験(山形新聞)
-
かまくらの中で温かいラーメン 米沢・小野川温泉、風物詩がお目見え(山形新聞)
-
列車に出前、麺ズズッと フラワー長井線車内でイベント、グルメと風景満喫(山形新聞)
-
2025年知事選・現場の思い(3) スマート農業普及(山形新聞)
-
県内インフル拡大、感染防げ 受験シーズン本格化、学校や塾は対策徹底(山形新聞)
-
18日から共通テスト、米沢興譲館などで出陣式 「自分の力を信じて」(山形新聞)
-
高値続くキャベツ「手が出ない」 天候不順で生育遅れ/品質不良で出荷減(山形新聞)
-
2025年知事選・現場の思い(2) 県立河北、寒河江市立統合(山形新聞)
-
風に揺れてうまみ凝縮 最上でイワナ寒風干し始まる(山形新聞)
-
「ワッパ騒動」詳細に 鶴岡・郷土資料館で蜂起150年記念し企画展(山形新聞)
-
酒田光陵高生製作の船箪笥、パリへ 4月、ユネスコ美術展に並ぶ(山形新聞)
-
大岩に大地の力感じて 第66次南極地域観測隊(山形新聞)
-
独創的な力作、ずらりと 山形市で東北芸工大2年生の作品展(山形新聞)
-
この置賜人に聞きたい!(1) 米沢・滝見屋若女将、安部里美さん(山形新聞)
-
温泉総選挙2024、肘折(大蔵)が観光庁長官賞 地域振興策やPR法を評価(山形新聞)
-
毛筆で文字したため、オリジナルカレンダー作り 山形でワークショップ(山形新聞)
-
がんにならない社会へ 医師・遺児・発症体験の鈴木さん(北村山公立病院)が子どもたちに教育活動(山形新聞)
-
雪も心も満たされ 山形・蔵王温泉スキー場(山形新聞)
-
上山⇔蔵王温泉、バス運行スタート 1日3往復、樹氷客など誘導へ(山形新聞)
-
善意の「リボン」、子どもの食事に 東根の飲食店、全国展開のプロジェクト参加(山形新聞)
-
花火2000発、雪夜に輝く 山形・霞城公園で「ウインターフェスティバル」(山形新聞)
-
来訪者の満足度向上めざす 山形市「日本一の観光案内所」巡り、関係者と意見交換(山形新聞)
-
食べて考える柿ジェラート 酒田東高生、収穫されない実を活用(山形新聞)
-
留学生が日本の文化に触れる 山形V.カレッジで茶会(山形新聞)
調理師学校の学生らが技術を競うコンクール「グルメピック全国大会」が先月22日、東京都で開かれ、米沢市出身の関開誠さん(20)=宮城調理製菓専門学校=が最高賞の内閣総理大臣賞を獲得し、26日、米沢市役
Source: 山形 Byスマムーブ
最新情報