-
春蚕、大切に育てたい 配布始まる 長野県岡谷市の岡谷蚕糸博物館(長野日報)
投稿日 2024年6月5日 07:02:00 (長野)
-
水沢さん著作「幽霊インタビュー」映画化 長野県下諏訪町長を訪問、8月に撮影開始(長野日報)
-
「地域が誇る縄文世界」発信 長野県茅野市でシンポ(長野日報)
-
富士見の縄文大集落跡「曽利遺跡」国史跡へ 文化審「井戸尻」へ追加指定答申 長野県(長野日報)
-
9月に「諏訪ノ湖芸術祭」 アートフェスを刷新 長野県岡谷市(長野日報)
-
鮮やか朱色、レンゲツツジ見頃 長野県の霧ケ峰高原(長野日報)
-
驚き、横綱・豊昇龍関登場 荒汐部屋の下諏訪合宿 長野県(長野日報)
-
諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見直し検討へ 長野県(長野日報)
-
長野県辰野町を舞台にラブコメ映画 タレント成美さんプロデュース(長野日報)
-
登山シーズン、安全祈願 南ア北部地区「長衛祭」と開山祭(長野日報)
-
大相撲荒汐部屋 下諏訪合宿始まる きょうから朝稽古一般公開 長野県(長野日報)
-
事故、前年比増の23件 中央道岡谷JCT工事再開後 長野県(長野日報)
-
立石公園に交通誘導員 7月の3連休、周辺道路などで試験運用 長野県諏訪市(長野日報)
-
駒工の人工衛星プロジェクト 10月打ち上げへ始動 長野県駒ケ根市(長野日報)
-
繭増産へ”協力隊” 住民が自宅で蚕飼育 長野県(長野日報)
-
息合わせ真剣レース 全日本マスターズレガッタ 諏訪湖で16年ぶり 長野県下諏訪町(長野日報)
-
ポピー見頃 木々の緑に映える 長野県飯島町(長野日報)
-
バラ3000本、残雪の中アと調和 高遠しんわの丘ローズガーデン 長野県伊那市(長野日報)
-
フラワーショーきょう開幕 蓼科高原バラクラ 長野県茅野市(長野日報)
-
中川人形浄瑠璃「人間以上に人間らしく」 保存会、14日公演に向け稽古 長野県(長野日報)
-
諏訪湖のテナガエビ漁解禁 24・9キロ初出荷 順調な滑り出し 長野県(長野日報)
-
待望、夏山シーズン 八ケ岳開山祭 長野県(長野日報)
-
全国300作家、駒ケ根高原に集結 くらふてぃあ杜の市きょうまで 長野県(長野日報)
-
諏訪湖サイクリングロード 全線開通効果で自転車関係が活況 長野県(長野日報)
-
諏訪湖花火大会に「湖上ディナー観覧席」 長野県岡谷市の「LAKEHOOD OKAYA」(長野日報)
-
入笠牧場閉鎖へ 放牧昨年限り、頭数減少で 長野県伊那市(長野日報)
-
長野県下諏訪町でトレイルラン 諏訪大社下社秋宮を発着点に9月6日(長野日報)
-
諏訪大社上社前宮にジェラート専門店が出店 境内に初の一般店舗 長野県(長野日報)
-
「縄文のビーナス」を作ろう 尖石縄文考古館で講座 長野県茅野市(長野日報)
-
一斉公開を前に報恩法要 きょう「諏訪神仏プロジェクト」 長野県(長野日報)
-
地域と連携、成長20年 高遠しんわの丘ローズガーデン 長野県(長野日報)
長野県岡谷市の岡谷蚕糸博物館は、学習に使う春蚕の配布を今年度も始めた。4日は同市の長地小学校に170頭が届けられ、3年1組の児童26人が蚕の生態や飼育について学習。ふ化から9日目を迎えた小さな幼虫に
Source: 長野 Byスマムーブ
最新情報