カテゴリー:埼玉
- 町長の人柄知り、貿易業の男性が川島町に5千万円寄付 講演会で出会ったのが切っ掛け「後世につなげたい」(埼玉新聞)
- AKB全国ツアー東京公演、高橋彩音さんら埼玉メンバー躍動「県民憧れの東京、負けないぐらいキラキラ」(埼玉新聞)
- <イルミ>3万球のLED、三郷中央駅前「におどり公園」に 大勢の通行人が撮影 20年2月28日まで(埼玉新聞)
- <イルミ>ムーミンバレーパークで幻想的 ムーミン屋敷に映像出現、最後にオーロラ 20年3月8日まで(埼玉新聞)
- 自転車と倒れた男性…死亡確認 ひき逃げ事件で捜査へ 周辺に住宅街やコンビニ、夜も明るい道/越谷(埼玉新聞)
- 男女2人の遺体、雑木林の軽乗用車内で発見 マフラーとつながったホースが車内に 通行人女性が通報/川越(埼玉新聞)
- <母子殺害>叫び声、ごめんなさいと女性の声 現場見つめる住民ら 仲良い親子…蹴飛ばす音も/さいたま(埼玉新聞)
- <母子殺害>男の笑い声、赤ちゃん泣き声…殺害認める 容疑で母の兄逮捕 警官にも襲い掛かる/さいたま(埼玉新聞)
- 西武池袋線で人身事故 20~30代の男性死亡 フェンス越え線路へ…はねられる 1時間見合わせ/飯能(埼玉新聞)
- 県公立高校入試に向けて腕試し 多くの中学3年生が「埼玉新聞模試」を受験(埼玉新聞)
- 「カードが偽造」などと電話 85歳女性、カードと通帳盗まれる被害 帰宅した長男が気付き通報/さいたま(埼玉新聞)
- カインズと本庄市、水切り袋を共同開発 生ごみに触れず水切り ごみ減量化へ、全国の店舗で販売始まる(埼玉新聞)
- さいたま国際マラソン、駒場ファンランに2300人 親子や仲間と、歓声の中楽しみながらコース駆ける(埼玉新聞)
- 73歳男性死亡 軽乗用車にはねられ、頭など強く打つ 現場は見通しの良い直線道路/狭山(埼玉新聞)
- 91歳女性が詐欺被害 「5年分の払戻金ある」と電話、自宅訪れた男にカード2枚手渡す/加須(埼玉新聞)
- 「お金貸して」と電話、詐欺未遂容疑で男逮捕 電話の女性が通報、指定した場所で警察官が職務質問/浦和署(埼玉新聞)
- 男性を不法に監禁、容疑で女と少年少女3人を逮捕 「男女数人が男性殴っている」通行人から通報/草加署(埼玉新聞)
- SNSきっかけ、女児誘拐事件を実例に指導 県警、加須の小学校でネット上のトラブルに注意喚起(埼玉新聞)
- クライミング施設に改修中の旧神怡館、小鹿野町が名称発表 年間利用者、6―7千人見込む(埼玉新聞)
- 「焼いて食べるとおいしい」味、香りに自信 原木シイタケ、入間で出荷始まる 市内の直売所などに出荷(埼玉新聞)
- <高校ラグビー>浦和、議事堂で県議らの激励会に参加 松永主将が決意「県代表として恥じない戦いを」(埼玉新聞)
- 上尾市の私有地工事で百条委、市長と元市長を刑事告発へ 証人喚問での発言拒否と虚偽の証言で(埼玉新聞)
- 綾瀬川に男性遺体、散歩中の男性が発見 近くにフード付きジャンパーとつえ、身元示す所持品なし/伊奈(埼玉新聞)
- 女性作業員が転落、死亡 手すりを設けなかった疑い、介護用品賃貸会社を書類送検/春日部労基署(埼玉新聞)
- 女性に後ろから抱き付き、下着奪い体触る 容疑の男逮捕 防犯カメラなどから割り出し/上尾署(埼玉新聞)
- 女子中学生の体触る、容疑の男を再逮捕 わいせつ行為を撮影した疑い、携帯電話に動画残り発覚/蕨署(埼玉新聞)
- 盗撮目的で小学校の女子トイレに侵入、容疑で勤務の教諭を逮捕 女子児童が掃除でカメラ見つける/熊谷署(埼玉新聞)
- 婚活応援アワード受賞、埼玉新聞社が県と取り組む「出会いサポート事業」 小池都知事ら祝福 さらに発展へ(埼玉新聞)
- 秩父夜祭に合わせ「秩父流鏑馬」 武家の装束姿で伝統の妙技、華麗に披露 大勢の見物客、大きな拍手(埼玉新聞)
- 元バド日本代表・小椋久美子さん、本庄東高で講演 生徒や保護者ら1800人参加「どう行動するかが大事」(埼玉新聞)